Picaro.ai使い方講座 #3:Rufus診断機能を活用したAI時代のカタログ改善フロー

セミナーバナー_実践WS_3_修正3

概要:
Amazon検索は、従来のA9アルゴリズムから「COSMO」へと進化し、会話型AI Rufus の登場により、検索されるだけでなく“推奨される”カタログ設計が重要になっています。
こちらの講座では、ショッピングアシスタント「Rufus」についてのご説明と、Picaro.aiの新機能 Rufus診断の活用方法を実演します。
さらに Before / After の事例を通じて、A9/COSMOに対応した実践的な改善フローをお伝えします。

こんな方におすすめ:
・AmazonのAI機能についてキャッチアップしたい方
・検索から会話へのシフトでスタートダッシュを切りたい方
・自社のカタログの現状分析を行いたい方

開催詳細

開催日時

2025年11月4日(火) 13:00〜14:00

参加費 無料
会場

オンライン(zoom)

内容

 Amazon検索の進化と

 Picaro.AIによるRufus診断活用講座

 

宣材写真_20240813

 

株式会社Picaro.ai/Sales
真野 雄人(Yuto Mano)

新卒でSalesforceを中心としたCRM導入支援を担当。顧客課題のヒアリングからシステムの提案・実装までを手がけ、入社1年目にして個人予算達成率150%を達成。
その後、NOVEL株式会社にてマーケティング関連のAI SaaSプロダクトのマーケティング・営業・カスタマーサクセスの責任者を兼任。顧客インタビューやペルソナ設計など上流から取り組み、プロダクトのPMFを実現。結果としてMRRを入社時の4倍へと成長させ、大手企業の導入事例獲得にも貢献。
現在は株式会社Picaro.aiに入社し、Amazon運用支援の最前線で活動中。前職で培った成長戦略の経験をもとに、Amazon事業者の課題解決と運用最適化に努めている。